医療・育児相談・その他なんでもお答えするコーナーです。
このページは、妊婦さんはもちろん、不妊症や月経異常、更年期など産婦人科や育児でお困りの方に少しでもお力になれるようにと、作成したページです。もちろん、未婚や既婚問いません。なるべく早急に回答いたしますが、都合で2〜3日遅れることがあるかもしれません。ご了承ください。なお、お答えするのは、一般的な回答ですので、あくまでも参考とされてください。
お答えするのは、医師・看護師・助産師・薬剤師・検査技師その他全員が担当します。苦情でもかまいません。



お名前
投稿タイトル
質問・コメント
カテゴリー分類
メールアドレス
お返事通知 この記事にレスが投稿されるとあなたにメールで通知されます。
削除用パスワード (英数字で8文字以内)
●投稿する人のイメージを選んでね!

No10842 タイトル:食事について
  投稿者:たのかみ 投稿日:2025/1/16(木)18:38
貴院で出産し、授乳中です。最近、顔、首に湿疹ができてきます。
母親が口にする食べ物も影響するのですか?
甘いものなどは極力控えた方がいいですか?
気をつけて、摂取すべき物を教えてほしいです。

ひどくなるような時は、小児科や皮膚科を受診しようと思っています。


No10839 タイトル:プラセンタ注射
  投稿者:ゆず 投稿日:2025/1/14(火)14:57
他院でプラセンタ注射を受けているのですが、自宅近くの近くのフィオーレさんでうけられたら大変助かります。
プラセンタ注射の導入はできませんか??

   Re:注射できます。  投稿日:2025/1/16(木)16:42
 投稿者:院長より
 
 当院でも注射できます。健康保険適応とそうでないものの2種類のプラセンタがあります。


No10831 タイトル:ピルについて
  投稿者:匿名 投稿日:2025/1/4(土)18:57
避妊のためのピルは1ヶ月分でだいたいの値段はどれくらいでしょうか?また診察の間隔や、最大どのくらいの日数の処方ができるのでしょうか

   Re:約3,000円です。  投稿日:2025/1/13(月)11:19
 投稿者:院長より
 
 月3,000円かかります。最大3カ月処方できます。
 診察は、6か月に1回程度になります(内診や血液検査など)。


No10832 タイトル:授乳中のお薬
  投稿者:もも 投稿日:2025/1/6(月)05:14
風邪をひいてしまいドラックストアで小青竜湯という漢方をすすめて頂き今飲んでいます。
授乳をやめてミルクにしているのですが搾乳ではうまく母乳が出てくれず胸の張りが酷く、腕まで痛い時があります。
もし、可能なら漢方を飲んでる期間も授乳したいのですがこの漢方を飲んでる間は授乳しない方がいいのでしょうか?

   Re:特に制限はありません。  投稿日:2025/1/13(月)11:18
 投稿者:院長より
 
 おっぱい飲ませても問題りません。


No10835 タイトル:腹帯について
  投稿者:いしむれ 投稿日:2025/1/7(火)21:17
腹直筋離開は、出産でなりますか?
12月にお産をしましたが、腹帯は、いつまでつけていたらいいですか?

   Re:特に制限はありません。  投稿日:2025/1/13(月)11:17
 投稿者:院長より
 
 時々、お腹の筋肉が縦にあくことがあります。まず、問題となることはないでしょう。放置でかまいません。
 腹帯はつけて良好ならそのまま使っても構いません。


No10829 タイトル:いつからOKですか
  投稿者:入浴 投稿日:2024/12/29(日)18:22
12月上旬に貴院で出産しました。1ヶ月健診は10日予定です。
正月をはさむため、1ヶ月は超えていますが、健診が終わるまで、入浴は控えた方がいいですか。

   Re:健診までお待ちください。  投稿日:2024/12/29(日)21:21
 投稿者:院長より
 
 寒い日が続いています。1カ月検診までお待ちください。


No10826 タイトル:悪阻
  投稿者:まゆみ 投稿日:2024/12/26(木)19:13
つわりがひどいときの病院の受診目安が知りたいです。
今6wで心拍一回目確認しました。
不妊治療の病院を卒院したらこちらでお世話になりたいのですが、卒業は年明けになりそうです。それまでに悪阻がひどく、不妊治療の病院は遠方なのともう閉まっています。
また子連れ(一歳)と一緒に行ってもいいのでしょうか?

   Re:かまいません。  投稿日:2024/12/27(金)19:38
 投稿者:院長より
 
 妊娠おめでとうございます。
 きついときはお電話ください。対応いたします。


No10824 タイトル:母乳外来
  投稿者:夏 投稿日:2024/12/24(火)13:27
1ヶ月健診までは無料で母乳外来を受けれると聞き、飲ませ方を教えてもらったり、質問、マッサージで利用させていただいています。
フィオーレさんの玄関に
母乳外来 当院で出産or他院で出産された 場合の金額が書いてあります。どのような時にお会計が発生するのですか。1ヶ月健診以降に受診した場合でしょうか。

   Re:母乳外来について  投稿日:2024/12/26(木)10:49
 投稿者:助産師
 
当院での出産でしょうか?
2週間検診で母乳の状態は見ていただいたでしょうか?その時にお困りの方はその後も担当者が来院いただけるように声掛けするのですが、申し訳ございません。
1か月検診を過ぎた場合と他院での出産の方は母乳外来にて料金が発生しているかと思います。ご不明な点は当院へ電話でのお問い合わせ頂きますとお話しできるかと思います。お待ちしております。


No10821 タイトル:ピルの副作用について
  投稿者:さくら 投稿日:2024/12/22(日)20:05
前回妹がピルを飲むことについて相談したものです。
現在妹は自分でネットでピルを処方してもらって飲んでいます。母はこのことを知りません。ピルの処方にあたって産婦人科の方を電話をしてピルを処方してもらったそうですが、飲み始めてから生理がずっと続いています。ピルを飲み始めてから1度生理が1週間で終わり、3日ほど不正出血が続いた後にまた生理が来ました。1度目の生理から数えると約3週間ほど出血が続いてる状態です。
妹は、3シート飲み切るまでは過度に心配しなくていいって産婦人科の人に言われてるから病院に行く必要はないと言っています。調べてみると様々な意見がありどれが正しいのかわかりません。
病院に行くべきですか?それとも3シート飲み終わるまで様子を見るべきでしょうか。

   Re:一番いいのは診察ではありますが、、、  投稿日:2024/12/23(月)11:04
 投稿者:院長より
 
 診察無しで判断することは難しいです。
 飲み方は間違ってはいないでしょうか?飲み忘れはありませんでしょうか?ご確認ください。
 ピルは飲み続けるとたいていは止血します。しかし、なかなか止まらない時や出血の量が多いときは診察をお勧めします。


No10820 タイトル:ピルの副作用について
  投稿者:さくら 投稿日:2024/12/22(日)20:03
前回妹がピルを飲むことについて相談したものです。
現在妹は自分でネットでピルを処方してもらって飲んでいます。母はこのことを知りません。ピルの処方にあたって産婦人科の方を電話をしてピルを処方してもらったそうですが、飲み始めてから生理がずっと続いています。ピルを飲み始めてから1度生理が1週間で終わり、3日ほど不正出血が続いた後にまた生理が来ました。1度目の生理から数えると約3週間ほど出血が続いてる状態です。
妹は、3シート飲み切るまでは過度に心配しなくていいって産婦人科の人に言われてるから病院に行く必要はないと言っています。調べてみると様々な意見がありどれが正しいのかわかりません。
病院に行くべきですか?それとも3シート飲み終わるまで様子を見るべきでしょうか。

 
≪ フィオーレ第一病院HOMEへ



  Copyright ・@・フィオーレ第一病院. All Rights Reserved.  
トップページ 医療法人碩済会